『ルソンの壺』で印刷技術が!格好いいカレンダーも!
今回は告知のみです。 私ども印刷業界は景気がなかなか上向かない中で 非常に厳しいコスト競争にさらされております。 そして、コスト競争の枠の中から枠の外へと 一歩踏み出したいがために 新しい印刷技術であったり・・・
パッケージを作成することのお悩みの企業様への情報サイト。箱の構造や印刷の仕様など専門家でないと分からないことを分かりやすく伝えます。
今回は告知のみです。 私ども印刷業界は景気がなかなか上向かない中で 非常に厳しいコスト競争にさらされております。 そして、コスト競争の枠の中から枠の外へと 一歩踏み出したいがために 新しい印刷技術であったり・・・
化粧箱を製造するにあたって色々な話があります。 今回は印刷に的を絞った話をしていきたいと思います。 主に、印刷方式としては『平版印刷』『凸版印刷』『凹版印刷』『孔版印刷』 の4種類があります。その各々の特徴・・・
本社:大阪市生野区・営業所:東京都荒川区(西日暮里)にある当社は紙器・パッケージが得意な印刷会社ではありますが、化粧箱のみを取り扱っているわけではありません。 ということで、まずはPOPについて少し紹介できればと思います・・・
『パッケージNAVI』へようこそ。 私共は株式会社ケイパックと申しまして、主に化粧箱などの印刷紙器を中心としたオリジナルパッケージの製作会社です。お客様のご要望に都度お応えし、蓄積された経験と・・・
扉を開けた瞬間、その空間を演出する芳香剤の効果は 言うまでもないことでしょう。 ただ、そのほとんどがプラ容器に入って、あきらかに 『芳香剤!』という存在感がたっぷりです。 そこで、インテリア的なちょっとした印刷物から香り・・・
高級感を出す目的で、プレスコートやフィルム貼り(両方とも非常に艶のある加工)。表面保護だけではなく、商品の訴求効果を高め他社商品との差をつける事が出来ます。 ワンポイントのアクセントを強める箔押し。金箔、銀箔の質感は印刷・・・
今回は『トムソン加工と木型の作り方について』ということで、 化粧箱の打ち抜き(トムソン)加工に関することで、 罫や刃など紙を化粧箱の展開状態に打ち抜く際の仕組みなどについてお伝えいたします。 打ち抜き(トム・・・
前回は刷版加工において糊しろにあたる部分を しっかりと白抜きしておかなければ 糊貼り加工が出来なくなるor難しくなる。 という話をさせていただきました。 インキだけならなんとか貼れることもあるようですが、 ニスがのってし・・・
当HPでも何度か取り扱っておりますワンタッチ箱ですが 主な利点としては底部分にも糊貼りしていることから組み立て作業が簡略化できること。 また糊が付いている分強度が増していることにあります。 逆に問題点としては単純に他の貼・・・
先日、お客様と上野の某焼肉店に行った時の お話ですが・・・・・まず最初に『当店ははじめて ですか?』と聞かれ、はじめての方にはと色々と 説明してくれたのですね。 で、その際、メニューの中には焼き方が難しい? (おいしく食・・・
Copyright (C) 2022 パッケージNAVI All Rights Reserved.