パッケージの値段について考える・・・
商品には価格がある!! 当たり前です(笑) 価格には、原価があって売価がある!! 当たり前です(笑) 原価と売価の幅、すなわち利益については様々な考え方や戦略があり、 例えば、原価30円/個の商品を、0円で・・・
パッケージを作成することのお悩みの企業様への情報サイト。箱の構造や印刷の仕様など専門家でないと分からないことを分かりやすく伝えます。
商品には価格がある!! 当たり前です(笑) 価格には、原価があって売価がある!! 当たり前です(笑) 原価と売価の幅、すなわち利益については様々な考え方や戦略があり、 例えば、原価30円/個の商品を、0円で・・・
校正とは、印刷をする前にデザインや色合いや文字などに 間違いが無いかを確認するための工程のことを言います。 ここで確認いただき承諾されたものを元に印刷が行われますので 実際に製造に入る前の、一番最後に確認を行う工程といえ・・・
最近会社に新しい機械が入りました。 詳しくは後ほど説明さしていただきますが、今まで手動で行ってきた事を機械化することに よって、より短納期、高品質な商品を製造できるようになる、 それは我々パッケージ製作の会・・・
以前『パッケージの価格は誰が決めるのか?』というような内容の記事の中で、「価格は俺が決まるからお前はバコ(箱のことです)を黙って作っといたらええねん。」と、あるお客様から言われた事があるとお伝えしましたが、思いもがけず反・・・
今回はお知らせです。 義理チョコをまだ 買っていない女性の方。 家族に見栄を張る用の チョコを買う予定の男性の方。(笑) もちろん、本命でも全然OK! これからお買い求めになられるなら こちらでチョコはいかがですか? →・・・
こちらの商品パッケージは 弊社で作成いたしました。 メンズ下着ブランドの人気者になって欲しい! と思う今日この頃です。 これまでも色々なストーリーを 描きながら商品パッケージの作成に 思いを込めてきました。 そして、今回・・・
今回は告知のみです。 昨年もご紹介させて頂きましたが 思いのほか大反響だったようで。。。 感謝の言葉を頂戴しました。 なので、今回もサクッと紹介だけしておこうかなと。  ・・・
紙箱の素材要素は色々とあります。 勿論、素材という言葉だけで考えると、”原紙”が真っ先に思い浮かびますが、 紙箱を構成する形状や、中仕切りもその素材要素と呼べるものだと思います。 形状では商品・・・
ある日、お客様より『消費者の方が箱(商品化粧箱)を開けたかどうか分かる方法はないだろうか?』という相談を受けたことがありました。どうやら『まだ開けてないから返品します』といって返品された商品なのに、どうも使用されている形・・・
A:表面をマット調にしたいんだよね。 B:マットニス・マットビニール・マットPPと各種品揃えしておりますが(笑) A:トレーとして使いたいんだけどコスレキズとか目立つかな? B:コスレ強度によって、どれでも・・・
Copyright (C) 2022 パッケージNAVI All Rights Reserved.