箱の製造に従事する営業マンとして、景気動向は気になるもんんです・・・
そんな景気を予想するのに、ちょっとしたヒントが箱に隠されていたりするのです・・・
本当??? ・・・正直、正確な情報とは言えませんが・・・(笑)
その一つは、僕が担当している会社さんで工場設備に関する部品メーカがあります。
工場関連の設備投資が始まると、途端に箱の発注が増え始めます。
逆に設備投資が止まると、発注数も減少していくのですが・・・
これが私たちが感じる景気動向の上向き、下向きの実感より1~3カ月ほど早く反応します。
むふふ・・・でしょ(笑)
箱の発注で景気予想が・・・
最近の発注の動きはバタバタと発注がきはじめるとピッタッと止まる。
止まったかと思うと、またバタバタと発注が来る・・・
景気か混迷しているのでしょうね・・・(泣)
それと、紙屋さんがよくいう話で
景気が悪くなっていくとマット調の原紙の注文比率が上がっていく
逆に景気がよい時はグロスの原紙がよく売れる・・・
ファッションにしても景気が悪い時は、モノトーン調の服の比率が高くなり
景気が上がり始めると、パステル調の色合いが多くなる・・・
どれも、後付の話のような気がしますが・・・(笑)
ただ、これらはひとつの指標(少しミクロな(笑))として、興味を持っていれば
後々、ほ~っとなるかもしれません。
あなたの周りにもこんな景気指標があったら、こっそり教えて下さいね・・・
お願い致します(笑)!!