ブリスター台紙の製造もやってますよ!!
ケイパックは紙器製造がメインですが、どっこいブリスター台紙の製造も取扱い品目の
大きい柱となっているんですよ!!
ブリスター台紙の中でも歯ブラシが一番多く、他にはカッターや薬品、文具等々
いろんな台紙を手掛けています。
台紙の製造にノウハウなんてあまり必要ないのでは・・・と思っておられる方
ノンノンノン・・・、結構な知識が必要なんですよ!!
ブリスターコート(ブリスター適正を持たせる為にする糊引き)などは、
被着体の種類によってコート剤の種類も違うし、季節によって乾燥時間や液剤粘度も
変わりますし、原紙メーカーの違いで接着適正がちっがたり、特に加工紙(ホイル紙等)
では適正がないものが多く、接着適正があるものを見つけるのが難しい位です。
台紙なのに形状設計なんかも考えなければなりません。 ・・・・台紙なのに?
そう、台紙の多くは店頭什器でフック掛けにされる事が多く、その為にフック状にしたり
丸穴を開けたりするのです。ブリスター内の商品が台紙のセンターにあれば問題なく
穴開け等はセンター位置でいいのですが、デザイン上位置がずれていたりすると穴開け位置も
ずれてきます。そうなると、実商品をブリスターフィルムに入れてサンプルを作成し、
穴位置を決めたりするのです。
また粘性の強い表面加工を施すので、各工程においてブロッキング(2枚の原紙が引っ付く)
に注意をしたり、保管状態にも気を使わなければなりません。
ブリスター台紙1枚に結構なノウハウと技術が必要となります。
スーパーやコンビニ、ホームセンターに至るまで箱に入っている商品よりも多い
ブリスター台紙、もしもお考えでしたら御一報頂ければ幸いです。どうぞ宜しく!